床の張り替えリフォーム【施工内容と費用相場】

    床の張り替えリフォーム【施工内容と費用相場】

    「長年の汚れで床が汚く見えてしまう」
    「家具を引きずってクッションフロアが剝がれてしまった」
    「畳の和室からフローリング張りの洋室にしたい」

    壁と並んで床は部屋全体に占める面積が大きいことから、部屋全体の雰囲気を印象付ける大切な要素の一つです。床のリフォームでは、床材選びから始まりどのような工法で施工するかによって部屋の雰囲気もお値段も変わってきます。

    この記事では、床の張り替えリフォームの施工内容費用相場について紹介しています。

    床の張り替えリフォームの流れ

    床の張り替えリフォームの流れ
    1. 床材選び
    2. 工法選び

    床材選び

    床材には様々な種類がありますが、代表的なものは4種類。

    床材の種類

    それぞれに良し悪しがあり、求める雰囲気や機能によって使い分けます。

    住宅用クッションフロア(CF)

    クッションフロアは、ビニール系の柔らかい床材で、快適な歩行感と手入れの簡単さが特徴です。防水性が高く、水や汚れに強いため、キッチンや洗面所、トイレといった水回りで特に人気があります。また、柔らかい素材で足腰への負担が少なく、転倒した場合にも衝撃を和らげる効果があるため、子供や高齢者がいる家庭にも適しています。

    デザイン面でも木目やタイル模様、石目調など豊富なバリエーションが揃っており、コストパフォーマンスが良いのも魅力です。ただし、耐久性に関してはフローリングに比べて劣り、傷が付きやすい点や、長期間使用すると劣化が目立ちやすくなる点には注意が必要です。

    フロアタイル

    フロアタイルは、プラスチック素材やビニール系の合成素材を使用したタイル型の床材です。木目調や石目調、タイル調など、デザインバリエーションが豊富で、本物のような質感を再現しながらも耐久性やメンテナンスのしやすさに優れています。フローリングに似た見た目ですが、水や汚れに強く、キッチンやトイレ、玄関といった水や汚れが気になる場所にも適しています。

    また、フロアタイルはカットしやすいため、DIYでの施工が可能な点も人気の理由です。一枚ずつ取り替えができるため、部分的に傷んだり汚れたりした場合も簡単に交換できます。耐久性が高く、住宅はもちろん商業施設でも使用されていますが、フローリングや畳に比べて冷たく感じやすいという点には注意が必要です。

    工法選び

    床の張り替えリフォームでは、主に二つの工法が用いられています。

    工法選び
    • 張り替え工法
    • 重ね張り工法

    張り替え工法

    古い床材を完全に撤去して新しい床材を張る方法です。基礎の状態を確認し、下地の補修も可能なため、床全体のリフレッシュができます。

    • メリット:下地から補修でき、耐久性が向上し、安心感が得られる。
    • デメリット:撤去作業が必要なため、費用と工期がかかる。

    重ね張り工法

    既存の床材の上に新しい床材を張る方法です。床の厚みが少し増えますが、施工が比較的簡単で手軽にリフォーム可能です。

    • メリット:撤去作業が不要で、費用が抑えられ、短期間での施工が可能。
    • デメリット:床の厚みが増すため、ドアや段差に影響が出る場合がある。また、下地の不具合がある場合には適さない。

    床材と工法が決まれば、後は施工会社にお任せで問題ありません。

    床の張り替えリフォームの費用相場

    床材と工法で費用が変わります。それぞれの床材ごとに費用相場を紹介します。

    床材は種類も値段も豊富にあります。標準的な金額の床材を使用した場合の費用目安として参考にしてください。

    同住所で2部屋以上の工事依頼は、割引いたします。
    ※1軒屋床総張り替えや賃貸物件などの大量発注大歓迎!!

    金額は全て税込表示

    住宅用クッションフロア(土足厳禁)
    広さ重ね張り工法張り替え工法
    6帖42,000円55,000円
    7帖49,000円63,000円
    8帖56,000円71,000円
    9帖63,000円79,000円
    10帖70,000円87,000円
    11帖77,000円94,000円
    12帖84,000円102,000円
    13帖91,000円110,000円
    14帖98,000円118,000円
    15帖105,000円126,000円
    16帖112,000円134,000円
    フロアタイル・店舗用クッションフロア(土足対応)
    広さ重ね張り工法張り替え工法
    6帖48,000円62,000円
    7帖56,000円70,000円
    8帖64,000円78,000円
    9帖72,000円86,000円
    10帖80,000円94,000円
    11帖88,000円102,000円
    12帖96,000円110,000円
    13帖104,000円118,000円
    14帖112,000円126,000円
    15帖120,000円134,000円
    16帖128,000円142,000円
    畳からクッションフロア
    広さ重ね張り工法張り替え工法
    6帖重ね張り不可120,000円
    7帖138,000円
    8帖156,000円
    9帖174,000円
    10帖192,000円
    11帖210,000円
    12帖228,000円
    13帖246,000円
    14帖264,000円
    15帖282,000円
    以降1帖ごと(床面積1.6㎡ごと)+18,000円

    ※張替え工法の目安料金は、あくまで既設の床材がはがしやすいクッションフロアやフロアタイル、カーペットなどの場合です。既設の床材が接着剤での固定が強固ではがしにくい場合は別途料金がかかる場合があります。
    ※施工に下地補修が必要な場合は別途料金がかかります。
    ※選ばれるクッションフロアやフロアタイルのグレードにより目安料金より高くなる場合もあります

    フローリング

    フローリングは、住宅の床材として広く利用されている人気の素材です。木の温もりや自然な風合いを楽しめる点が特徴で、部屋に温かみと高級感を加える効果があります。

    フローリングには、無垢材や複合フローリングといった種類があり、それぞれ耐久性やメンテナンスのしやすさが異なります。無垢材は一枚の木から作られており、時間と共に風合いが増していく魅力がある一方で、湿度の変化に弱いことが欠点です。一方、複合フローリングは複数の層で構成され、反りや収縮が少なく耐久性も高いため、メンテナンスが容易です。

    フローリングの費用相場

    フローリングの費用相場は、どのフローリング材を使うかによって商品代や工事の手間が大きく変わります。安いものでは1帖7,000円から、高いものでは1帖30,000円と金額に大きな差があります。

    弊社はフローリング材や建築資材の買取店を営んでいる関係上、商品を選ばなければどこよりも格安価格でフローリング工事を行うことができます。在庫状況次第ですが、他店の1/2価格でのご提供も可能となっております。

    お問合せ
    Contact

    リフォームわくわく問い合わせ
    リフォームわくわく 無料相談予約受付中

    お気軽にご相談ください。
    職人ならではのご提案をさせていただきます。

      お名前必須

      メールアドレス必須

      お電話番号必須

      お住いの市区町村任意

      お問い合わせ内容必須